doctor monologue

ヤマモモ
yamamomo1.JPG

建物とその周囲の植栽は、Landscape の重要な要素だと思います。小松にある永遠幸レディスクリニックの玄関脇は、北西風が強い悪環境下で、なかなか木が育ちません。2代目のモミノキも枯れてしまったため、3代目のシンボルツリーとして、6月にヤマモモに植え替えました。実がつくことは、私たちの仕事にとって縁起がいいのではとヤマモモにしました。
根付きをよくするため葉がかなり剪定されて、まださびしい枝振りですが、よく見ると、今年の実がつき始めていました。がんばって育ってほしいと思います。


ヤマモモ(山桃、学名:Myrica rubra)はヤマモモ目ヤマモモ科常緑樹。また、その果実のこと。和名の由来は山に生えモモの様な果実をつけることから。別名として楊梅(ようばい)、山桜桃、火実などがあり、古代から和歌などにも詠まれる。名前にモモがつくがモモはバラ科であり、ヤマモモとモモは全くの別植物である。(Wikipediaより)


カテゴリー
アーカイブ