今回は、「初期胚のグレード①」のお話を、採卵から2日目で
4細胞に発育した初期胚を例に挙げて、具体的に説明しようと思います。
初期胚のグレードは、主に3つの指標をみているといいましたね。
青色の部分は細胞、黄色はフラグメントです。(実際には、色はついていませんよ)
グレード1
発育順調、割球のサイズはそろっている、フラグメントなし
グレード2
割球のサイズはそろっているが、少しフラグメントあり
割球のサイズが不ぞろいだが、フラグメントなし
グレード3
割球のサイズはそろっているが、フラグメントあり
割球のサイズが不ぞろいで、少しフラグメントあり
グレード4
割球のサイズはそろっているが、フラグメント多い
割球のサイズが不ぞろいで、フラグメントあり
他にもいろいろ細かく観察して、最終的にグレードを決めているので
多少のズレはありますが、参考にしてみて下さいね。