labo report

通常の体外受精

体外で精子と卵子を受精させるには、媒精 (卵子と精子のお見合い)をすることが必要です。媒精には、体外受精のいろいろな歴史を経て、現在、「通常の体外受精:conventional IVF」と「顕微授精:ICSI」の二通りがあります。精液検査所見がある基準をクリアできれば、「通常の体外受精」が選択されます。

「通常の体外受精」は、卵子と培養液の入った dish (培養するために作られた特別の容器) に、良好な精子を10万から20万匹ほど入れます。つまり、精子に「おまかせコース」です。精子たちは卵子めがけて懸命に泳いでいき、卵子の周囲にたくさん接着してなんらかの反応を卵子に与えた後、運命の精子一匹が卵子の透明帯・細胞膜を通過して、内部 (細胞質) に進入します。卵子の細胞質に入った精子は頭部が変化して雄性前核 (父側の遺伝子のかたまり) になり、順調に成熟した卵子内の雌性前核 (母側の遺伝子のかたまり) と合体できると、めでたく「受精」となります。

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ