labo report

着床

 

90703.jpg  

 

自然に妊娠した時の体内での胚の動きです。もちろん、胚は子宮に対しこんなに大きくはありませんが・・・。

子宮をのぼってきた精子と卵巣から排卵された卵子は卵管の先の方にある卵管膨大部で出会い受精します。その後、受精卵は分割を繰り返しながら卵管を移動し子宮に向かっていきます。

胚盤胞にまで成長したころには子宮まで移動し、孵化すると子宮の内膜にくっつき着床となります。ですので、初期胚を移植された方は早くて移植してから4~5日後、胚盤胞の移植の方は、1~2日後には着床されることが推測されます。

カテゴリー
アーカイブ