3月3日に仙台で開かれた第10回日本生殖医療心理カウンセリング学会に参加してきました。
チーム医療の役割「絆」をテーマに、医師、看護師、胚培養士、受付そして臨床心理士からそれぞれの立場からの取り組みについてのお話を聞くことができました。
病院に限らず、会社(家族)がチームとて連携していくためには、相手の価値観を理解する事が大切です。そのために①話は最後まで聞く ②自分が余裕、ゆとりをもつ ことが大切だそうです。あたりまえの事ですが、振り返るとなかなか難しい。。。ですね。
家庭や職場で、"今よりも少し"相手の話を傾聴出来るように、心と時間に余裕とゆとりを持ちたいです。