doctor monologue

クロミフェン

zuclomiphene.jpg

体外受精を前提に排卵誘発をする場合、現在頻用されているのは、内服のクエン酸クロミフェンです。製薬会社によって、クロミッド、セロフェンなど商品名はいろいろありますが、1錠に含まれているクエン酸クロミフェンはどれも同じで 50mgです。でも不思議なことに、人によってA社のクロミフェンはのみにくいけどB社のクロミフェンはOKということがあります。実は、クロミフェンには zuclomiphene と enclomiphene が混在しており、各社で若干比率が異なるそうです。投与された薬剤は徐々に排泄され体内濃度が減じていきますが、クロミフェンとして活躍するのは半減期の長い zuclomiphene です。私は、小粒で呑みやすく、zuclomiphene の比率が少し高いセロフェンを第一選択で処方しています。

Tamago Clinic

MRO

MRO.jpg

金沢たまごクリニックの傍には、TV放送局のMROがあります。東京でいうと、TBS系です。私が小学生の頃は、NHK以外に民放はMROしかありませんでした。その後、石川テレビがUHFとして登場し、後付けのチューナーとして、コンバーターを購入しました。最近は、アナログから地デジヘ移行しつつある状況で、BS、CS、ケーブルも含めて放送局もずいぶん増えましたね。

Tamago Clinic

A HAPPY NEW YEAR

nengajo2010.jpg

あけましておめでとうございます。明日も採卵があります。外来診療は適宜お休みしていますが、体外受精そのものは、「たまご」と「子宮」の状態をみて計画が進みますから年中無休です。スタッフと一緒に、誠心誠意診療に励みたいと思います。今年もよろしくお願い致します。

Tamago Clinic

doctor monologue

アーカイブ

金沢たまごクリニック
TEL 076-237-3300
(完全予約制)